生ポン酢には、柑橘類が必要不可欠です。柑橘類が味を左右するといってもいいでしょう。
本記事では、生ポン酢に使われている柑橘類のすだちと柚の違い、そして徳島産のすだちの特徴について、お取り寄せでも人気の手作り生ポン酢を販売する北新地 ふぐまるがご紹介いたします。
柚とすだちと柚香の違いとは?

すだちと柚と柚香はどれも香酸柑橘類と呼ばれる、香りがよい柑橘類です。すだちと柚にはどのような違いがあるのか、それぞれの特徴をみていきましょう。
すだちとは
すだちは、ハウス栽培・露地栽培どちらもされており、1年にわたって入手しやすい柑橘類です。
大きさは1個40gぐらいとゴルフボールサイズで、さわやかな香りとほどよい酸味が特徴といえます。成熟すると皮がオレンジ色になりますが、出回っているものはほとんどが未成熟のもので、皮は緑色です。
未成熟の方が香りは強いため、好まれているのです。
すだちには、ビタミンC・クエン酸が含まれており、食欲や胃腸の働きをサポートすることができます。
柚(ゆず)とは
柚は、中国が原産の柑橘類ですが、今では日本が最大の生産国、消費国となっています。おもに冬の果物と思われていますが、青ゆずは夏に出回ります。
サイズは1個あたり120g前後で、皮はでこぼこしているのが特徴です。また強い酸味と独特の香りがあります。ゆずは実よりも皮を使うことが多く、果汁はポン酢や鍋物に使われます。
ゆずに含まれている栄養成分は、クエン酸・リンゴ酸・ビタミンCなどです。
柚香(ゆこう)とは
柚香は自然交雑によって生まれたユズの変種で、見た目はユズと似ていますがユズよりも表面が滑らかで、現在では99%が徳島県で生産されております。
ユズよりも皮が薄く果汁たっぷりで、その味わいは、ほんのりまろやかな酸味と香りに甘みのあるのが特徴で、スダチやユズとともにポン酢の原料として使われることの多い柑橘類です。
すだちと柚と柚香は大きさや見た目が違うだけでなく、それぞれの特性に合った使い方があります。実を絞って使うのか、皮を使うのか上手に使い分けることで、より料理もおいしくなるでしょう。
北新地 ふぐまるの生ポン酢は、すだちと柚香の果汁を使用しています。酢は使用しておらず、果汁だけでポン酢の酸味を作り出しているのです。柚香のみでポン酢にするには、まろやかさゆえに穏やか過ぎるのですが、スダチと合わせることによって、主張の強すぎない理想的な生ポン酢に仕上げることができました。
まろやかな酸味が感じられ、すっきりとした味わいでどんな料理とも相性抜群です。
お取り寄せギフトとして、白ポン酢と黒ポン酢の2本セットは人気の商品です。すだちと柚香の果汁が効いた手作り生ポン酢を、ぜひお試しください。
徳島産のすだちについて

すだちの産地として有名なのは徳島県です。なんと全国シェアは約98%で、出回っているほとんどのすだちは徳島県で栽培されています。
特に、徳島県内の徳島市・神山町・佐那河内村、阿南市が主な産地です。すだちの花は徳島県の花にも指定されており、5月になると白くてかわいい小花を咲かせてくれます。
徳島県での栽培はハウス栽培と露地栽培があり、4月~8月ごろまではハウス栽培、8月~10月までは露地栽培です。その後は冷蔵で貯蔵していたすだちを出荷するため、栽培されていない時期でもすだちは手に入りやすいでしょう。
北新地 ふぐまるの生ポン酢にも、徳島県産のすだちと柚香(ゆこう)の果汁が使われています。同じ地域・農場で栽培されているため、すだちと柚香を使った手作り生ポン酢の味も安定するのが、大きなメリットです。
手作り生ポン酢はお取り寄せギフトとして人気が高く桐箱入りのセットもご用意しております。お中元、お歳暮、記念日などの贈り物にいかがでしょうか。もちろんご自宅用にもおすすめです。すっきりとしたすだちの香りとまろやかな柚香の香りが合わさって、奥深い香りと酸味が感じられるでしょう。お取り寄せでも人気の手作り生ポン酢をお求めの方は、ぜひ北新地 ふぐまるの通販へ。
手作り生ポン酢をお取り寄せしたい方は北新地 ふぐまるへ!
手作り生ポン酢は、柑橘類の良し悪しで味も大きく変わります。だからこそ、どんな柑橘類を使うのかがとても大事です。酸味とおいしさのアクセントになってくれる柑橘類を使った生ポン酢を探しましょう。
北新地 ふぐまるは、徳島産のすだちと柚香を使用した生ポン酢を販売しています。家庭でふぐ料理専門店が使うポン酢をお試しいただけます。素材にもこだわった生ポン酢をお探しの方は、ぜひ北新地 ふぐまるの生ポン酢をご利用ください。
コラム一覧
- 生ポン酢を通販で購入!意外と知らないポン酢の「ポン」とは? 白ポン酢と黒ポン酢の違い
- 生ポン酢は通販でも人気!ギフトにおすすめの理由 化学調味料不使用の無添加!手作り生ポン酢は北新地 ふぐまる
- 生ポン酢をお取り寄せ!ポン酢醤油が魚料理に合う理由 無添加の手作り黒ポン酢は北新地 ふぐまる
- 生ポン酢のお取り寄せが人気!ギフトにポン酢をおすすめする理由 白ポン酢の北新地 ふぐまる
- 【生ポン酢】無添加食品を取り入れるなら調味料から始めよう!手作りの白ポン酢・黒ポン酢を販売する北新地 ふぐまる
- 無添加(※)の生ポン酢は安心&おいしいとギフトでも人気!お歳暮に関する豆知識
- 生ポン酢の原料となる柚とすだちの違いとは?手作りポン酢をお取り寄せしたい方は北新地 ふぐまるの通販へ!
- おいしい生ポン酢をお求めの方は北新地 ふぐまるの通販へ!ギフトにもおすすめ 生ポン酢に使用される香酸柑橘(柚・すだちなど)の特徴
- すだち入りの生ポン酢をお取り寄せするなら北新地 ふぐまるへ!おいしいポン酢の保存方法を解説
- すだち使用の手作り生ポン酢をギフトに!お取り寄せなら北新地 ふぐまるの通販へ よくある質問Q&A
- ふぐにポン酢が合う理由とおすすめの薬味!ギフトに最適な美味しい高級生ポン酢は北新地 ふぐまる
- ふぐはポン酢が合う!ふぐ料理の種類とポン酢に合う料理 口コミで贈答品に人気のポン酢は北新地 ふぐまる
- 無添加のポン酢を扱う通販サイト一覧!贈答品にもおすすめ
- ポン酢は無添加がおすすめ!選び方と栄養素を解説 ギフト・贈り物に最適な高級生ポン酢は北新地 ふぐまる
- ポン酢のギフトが揃う通販サイト一覧!内祝いに最適な桐箱入りの生ポン酢は北新地 ふぐまる
- ポン酢をギフトに贈ろう!結婚祝いギフト選びのポイント 北新地 ふぐまるの生ポン酢は出産祝い・退職祝いにも最適
柚とすだちの違いと徳島産のすだちについて、手作り生ポン酢を販売する北新地 ふぐまるがご解説!
店名 | 大阪・北新地のふぐ専門店「ふぐまる」 |
---|---|
住所 | 〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1−11−6 昭和ビル 1F |
TEL | 06-6343-2901 |
URL | https://namaponzu.com |
アクセス |
JR東西線 北新地駅 徒歩3分 地下鉄四ツ橋線 西梅田駅 徒歩5分 |
営業時間 | 18:00~23:00(L.O.22:00) |
定休日 | 日曜・祝日 |
クレジットカード | 各種お取り扱いしております |